KOZOホールディングス株式会社KOZO HOLDINGS

【重要】カスタマーハラスメントに対する基本方針について

KOZO ホールディングスグループの店舗をご利用いただくすべての方に安心してご利用いただける環境の整備とKOZO ホールディングスグループ事業の従業員が安心して働くことのできる環境を構築するため、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を以下のとおり策定いたしました。

●カスタマーハラスメントの定義
カスタマーハラスメントとは、お客様等からの社会通念を逸脱した不当な言動や要求により、従業員が精神的・肉体的な苦痛を受け、就業環境が害される行為を指します。

具体例:
 威圧的な言動、暴言、大声
 暴力、器物破損行為
 精神的な攻撃(脅迫、名誉棄損、侮辱等)
 不当な要求、過剰な要求、土下座の要求等
 長時間にわたる拘束(不退去、居座り、監禁、店外への呼び出し等)
 セクシャルハラスメントに該当する言動
 ⼈種、国籍、年齢、性別、宗教等、あらゆる属性について差別的な言動
 業務に⽀障をきたす⾏為、厨房及び事務所へ許可なく侵⼊する行為
 他のお客様への迷惑⾏為を含めた、上記に準じる⾏為

上記の⾏為例は例⽰であり、カスタマーハラスメントはこれらだけに限定されておりませんので、いきすぎた迷惑行為については厳粛に対応致します。

●カスタマーハラスメントへの対応
迷惑行為に対しては従業員1人でなく組織として対処し従業員を守ります。
当社は、働く従業員とご来店されるお客様を守るためにも、カスタマーハラスメントと認定した場合は、警察と弁護⼠に相談の上、法的処置等を含め厳正に対処致します。

●今後の取り組み
本方針による企業姿勢の明確化
本方針の従業員への周知・啓発・教育
店舗への対応方針POPの掲示

KOZO ホールディングスグループ